旧国鉄 寒川支線跡

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 現在は新型電車が走るJR相模線ですが、平成3年までは非電化路線でディーゼルカーが走る路線でした。そして更に昔の昭和59年までは寒川駅から西に伸びる寒川支線が終点の西寒川まで走っていました。


想い出の国鉄・JRアルバム 第1巻 非電化時代の相模線各駅停車

 その寒川支線は元々相模川の砂利を運搬する目的で相模川の畔まで鉄道が敷設されていましたが、戦時中はこの西寒川駅の東側の一角が海軍の工廠であった為物資や人員の輸送にも活躍しました。海軍工廠だった場所は現在工業団地となっています。

 そして寒川支線はその後採算が取れない路線として昭和59年に廃線となってしまいます。しかし廃線跡は大半が遊歩道として整備されました。距離も寒川駅から片道1.6km程ですので、散歩がてらに廃線探訪が楽しめるスポットです。遊歩道内には一部当時の線路がそのまま残っていますし、当時走っていた車両の車輪も遊歩道途中に飾られていますので、かつてここに鉄道が走っていたことが分かりやすいスポットでもあります。

 寒川駅を出たら線路沿いの道を橋本方向に向かって進みます。途中から支線に別れるべく本線と道が少しずつ開いてきます。

 このゲート広場から先は遊歩道が整備されていますので、かつての鉄路の上を歩いていくようなイメージになります。

 遊歩道はタイル敷きですが、所々レールが残っています。ここは道路とクロスしていますのでかつては踏切があった場所でしょうか。奥に車輪が飾られているのが見えますが、その奥側が一之宮公園になります。

 ここを走っていたキハ35型の車輪でしょうか。ちなみに車輪の直径は860mmあります。

 そして公園の西寒川寄りにも車輪が飾られていますが、こちらは軸受、軸箱が付いています。ここを走っていたキハ30やキハ35等の気動車は「DT22」という形式の台車を履いていましたが、軸受、軸箱の形状から「DT22」のもので間違いなさそうです。

 一之宮公園内には道床、枕木、レールと当時のままが残っています。

 しかし廃線から既に40年近く経過していますので、枕木が朽ちています。

 しかしこの一之宮公園内のこの一角の風景は40年前とそう変わらないのかもしれません。

 そしてさらに進むと「八角広場」に到着します。ここがかつて西寒川駅があった場所になります。

 住宅街の一角の広場に昭和、平成、令和と時を超え廃線になった鉄路が残っていることに感動を覚えます。

 そして広場の一角ではここにかつて国鉄の西寒川駅があったこと、そして更に昔には相模海軍工廠があったことをこの石碑が後世に伝えています。

 寒川駅から少し歩くと途中から遊歩道になります。そこからは終点の西寒川駅まで遊歩道が続きます。 住宅街ですので寒川駅まで電車でアクセス、徒歩ないし自転車での訪問が良いでしょう。

住所 神奈川県高座郡寒川町岡田1丁目(JR相模線 寒川駅)
ホームページ
近くの宿を探す Yahoo!トラベル楽天トラベル

おすすめ

記事がお役に立ちましたら、一票お願い致します。