ほたるいかの沖漬け(川村水産)

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 富山県は海の幸が豊富な県ですが、「ほたるいか」もまた富山県ならではの名物と言えると思います。今回はその「ほたるいかの沖漬け」です。

 「ほたるいかの沖漬け」はその名の通り獲れたほたるいかをその場ですぐに醤油漬けにしたものです。いかは獲って死んでしまうとその時点から劣化が進行しますが、船の上で生きたまま醤油漬けにするので鮮度抜群です。

 そして美味しい内臓も醤油が染み渡り数匹あればご飯が一杯食べられる最高のおかずです。この川村水産のものは食べにくい目玉はその後取り除いてありますので、食感も良い製品です。

 内臓の味が少しイカの塩辛を思わせますが、もっとお刺身に近いような、あまり醬油辛くもなく食べやすい味です。

 ほたるいかはめいいっぱい伸ばして体長10cmほどの小さないかですが、ちゃんといかの形をしています。

 これでご飯1杯食べられます。醤油味が効いて1匹でご飯を何口も食べられる感じです。

 ある日の朝食風景です。鮭の切り身もありますので、これでご飯2杯は楽勝です。ほたるいかの旬は春頃からですからこの時期ならではの味となります、絶対美味しいので気になった方は是非食べてみてください。


川村水産 ほたるいか沖漬
(Amazon)
他の取扱店:Yahoo!ショッピング楽天市場

おすすめ

記事がお役に立ちましたら、一票お願い致します。