金目鯛煮魚の大漁膳(徳造丸伊豆稲取漁港本店)
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
本日は稲取漁港近くにある徳造丸伊豆稲取漁港本店に来てみました。伊豆高原の金目鯛の駅で食べてから一度来てみたかった徳造丸本店、私的には略して本丸です。
入口には現在おススメの膳が紹介されています。ここは1階が売店、金目鯛料理を楽しむのは2階になります。
丁度お客さんが途切れたので1枚撮影させて貰いました。この前訪れた伊豆高原の金目鯛の駅は気軽に入れるセルフサービスのお店という雰囲気でしたが、こちら本店は稲取の海の幸を落ち着いて食べられる感じの雰囲気です。
煮付けは作るのに少し時間がかかりますが、これから美味しいものを食べる訳ですから楽しみに待ちたいところです。
料理をテーブルに持ってきてくれた女将さんが料理の説明をしてくれたあと、この黄めしがこの地区の郷土料理であることを説明してくれました。
黙って置いていかれてもそれが普通なのかもしれませんが、丁寧に説明してくれたことにより出された料理に理解が深まり、この一膳がより印象に残ります。
今回頂くのは「金目鯛煮魚の大漁膳」2,750円でございます。金目の煮付けと刺身が食べられる「金目鯛煮魚と刺身膳」ですと煮付けは1切れですが、こちらの膳は煮付けが2切れ食べられます。
マクド〇ルドのミートパティ2倍!みたいな金目鯛を倍楽しめる、稲取に来たら是非チョイスして欲しいメニューです。
徳造丸秘伝の煮汁で味付けされた煮付けが2切れです。ちなみにこの秘伝の煮汁は通販できます。
徳造丸【秘伝の煮汁(小)500ml】しょうゆ味(伊豆の味・徳造丸)
その金目の煮付けをガン見している麻耶さん。もう待てなさそうなので、早速頂きましょう。
流石に稲取キンメの水揚げ地である稲取漁港の目の前にあるお店です。鮮度の高い金目鯛は生臭さも全くなく、金目鯛本来のさっぱりした味を楽しめます。
そして秘伝の煮汁は少し濃いめの味です。この味は・・・。
ご飯にとても合います!少し煮汁を多めに入れてご飯にも味を付けて食べると、とても美味しい!
刺身の妻はいつもワサビ醤油で頂くのですが、先程の女将さんが特製ドレッシングで食べることをオススメしてくれました。東伊豆名産のニューサマーオレンジを使ったドレッシングです。
ニューサマーオレンジの酸味が爽やかで、「こんな食べ方もあるのか!」と新しい発見をした次第です。徳造丸に来ると必ず1つ新しい発見がある私です。
徳造丸【ニューサマーオレンジドレッシング】 200ml(伊豆の味・徳造丸)
本丸の金目鯛料理を食べられて大満足です。金目といえば稲取キンメ、その水揚港である稲取を訪れた際は是非立ち寄ってみてください。