ハスラーのリアカメラを自分で装着してみました

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 私のハスラーのナビにはバックカメラを装着すれば、後退時にカメラの映像を液晶に映し出す機能があります。しかしショップにお願いすると純正カメラ+工賃で恐らく3~4万円の世界です。そこでAmazonで汎用カメラを買い自分で装着すれば、カメラ代の3000円程度で済んでしまいますので自分で作業することにしました。

 今回はAmazonで下のカメラを買いました。「メーカー名が違っても何だかどれも同じそうだな」とも感じましたが、何となくこれにしました。


ナンバープレートバックカメラ 100万画素 CCDセンサー

 まずカメラの装着場所ですが、純正の様にバックドアの取手に装着する方法、ナンバー脇に装着する方法が一般的ですが、私は工数が少なくなる(要するに簡単に作業が出来る)リアウインドウ上部に装着することにしました。将来的にはバックドアの取手に装着したい気持ちはあります。

 そしてオーディオ周りは写真を撮り忘れましたが、ハスラーのオーディオを外す方法はネットにたくさん掲載されていますので、それを参考にしてみてください。

 カメラのコードは黄色いAV端子のコードと緑色の電源コードが付いていましたが、緑色の電源コードは使用しません。黄色のAV端子のみオーディオから出ている黄色のAV端子と接続します。

 オーディオに接続したコードはグローブボックスの裏を通し、Aピラーの中を通して屋根側に持っていきます。ドアを開けた所にあるゴム部品を外して助手席側ルーフを通していきます。そしてCピラー部分に持ってきます。

 Cピラー下側の写真です。カメラ用の赤、黒のコードですが、黒は端子を装着して写真のようにボディアースしています。そして+の赤コードはバックランプから電源を取ります。

 テールライトASSYに来ているカプラーのピンクの線がバックランプの配線です。スズキの他の車種やOEM供給を受けている日産、マツダの軽などにも同じ配線の車がある様です。

 カメラの配線はルーフ側を通してカメラ装着位置に持ってきます。ルームランプを見て頂くと中央ではなく少し運転席側にオフセットしていますが、これはリアワイパーの頂上部分に合わせています。降雨時前面のガラスをワイパーが拭き取る為にこの様な場所に装着しました。

 ステーは同梱のもう一つの物に付け替えて使用しています。

 またコードが出ている場所は内張を少しカットしていますが、これはウェザーストリップ(パッキンゴム)に負荷をかけない為の配慮になります。私が自動車業界に居た時当時はテレビ用アンテナが中心でしたが、無理にウェザーストリップ付近を通した為、当りが変わってしまいそこから雨漏りをする車を何台か見ました。

 数時間で作業完了、ギアをバックに入れるとしっかりモニターに後方の風景が写る様になりました。車体も小さいし、「別に要らなかな?」と思っていましたが、使ってみるとやはり便利です。費用3000円程度、作業時間3時間程ですからこれは満足度の高い作業になりました。


ナンバープレートバックカメラ 100万画素 CCDセンサー

おすすめ

記事がお役に立ちましたら、一票お願い致します。