カスタムイメージがあるから、PENTAX

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 デジタルカメラにはどこのメーカーでも画像の仕上がり(雰囲気)を設定する項目があります。PENTAXならカスタムイメージ、Nikonならピクチャーコントロールという名称の項目です。勿論それ以外の他社のデジカメにも現行モデルなら似た様な項目があります。

 この仕上がり設定を変更することにより、画像を鮮やかに仕上げたり、逆に渋く仕上げたり、モノクロ写真の様に仕上げたり色々な仕上がりが楽しめます。

 PENTAXのカメラは他社と比較してそのカスタムイメージの種類が豊富を通り越して異様に多いレベルだったのが特徴でした。しかし最近は他社もだいぶ種類が増えてきましたし、興味深いものも幾つかあります。

 しかしPENTAXのカスタムイメージは現状に満足することなく今なお増え続けていますので、PENTAXの強みであることには変わりないと思います。2019年に上の様な違いを確かめてみましたが、その後「里び」も追加、そして今年はレンズ縛りはありますが「夏天」も加わりました。この種類の豊富さはかなりのものです。

 ところでそんなカスタムイメージの色に驚きPENTAXにマウント替えした私ですが、使い始めて暫くの間は「他社と比較して種類が多い!」とその種類の多さに満足しているだけでした。

 しかしPENTAXのカスタムイメージは奥が深く、さらにその奥の階層にある各パラメーターを操作することにより更に別次元の仕上がりを作ることが出来ます。これが本当に凄く、ここをある程度使いこなすには相当の勉強と努力が必要だと思います。

 逆光で光るシダの葉をデフォルトのカスタムイメージ「鮮やか」ホワイトバランスオートで撮影しました。PENTAXらしく緑が綺麗に出ていますが、普通に写ってしまい少し面白みがありません。葉も鮮やかに表現されていますが、地面のディテールも綺麗に見たまま表現されています。

 少し渋い感じに仕上げる為にカスタムイメージを銀残しにして見ました。先程の写真に比べグッと落ち着いた感じになりましたが、これがカスタムイメージ効果です。地面が黒く綴れてくれたおかげで葉の緑色部分が引き立ちます。

 更にカスタムイメージを先程の銀残しベースに各種パラメータを写真家の瀬尾拓慶氏が好むパラメータで撮影してみました。先程の銀残しの写真と比べ葉の緑は更に鮮やかに出ていますが、地面部分はそのまま黒く潰れてくれています。これにより光の当たったシダの葉の存在が更に引き立ち、地面のディテールは消えたままなので騒がしくない落ち着いた写真になりました。

 同じシチュエーションでもカメラの設定一つでここまで写真全体の雰囲気を変えることが出来ます。またこの写真はホワイトバランスも青みがかった色温度の高い設定になっています。ここまで出来るのがPENTAXの色の強みだと思います。

 そしてこれらのカスタムイメージは、他社の場合メニュー画面の奥の階層に入っていかないと変更が出来ません。色を司るホワイトバランスも同様です。フィルム時代から脈々と続く考えだとこれらの項目は撮影中そう頻繁に変更する設定項目ではないという考えなのでしょう。

 しかしPENTAXの場合これらの項目は後方の十字キーで簡単に呼び出せます。まるで露出補正をするような感覚で撮影毎にホワイトバランスやカスタムイメージを変更することが可能です。

 フィルムカメラに例えるとカスタムイメージはフィルムのブランドを取り替えるようなイメージ、ホワイトバランスはカラーフィルターを使用する様なイメージに比喩されますが、いずれも手間、費用等でフィルムカメラ時代は簡単ではありませんでした。

 しかしそれらのことがカメラの設定一つで簡単に出来るようになりました。デジタルカメラならではの新しい表現方法と言えるでしょう。そんな設定を簡単に呼び出せて、その選択肢は限りなく奥が深い。PENTAXを使い続ける理由の一つです。

 OVFだEVFだとか、重い軽い、シャッター音が感動的など色々と長所短所がありますが、一度使ってしまうと私的には一番他社では代替の利かない部分です。

おすすめ