熱川温泉さくらやまパーク

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 伊豆熱川駅駅前ロータリーから熱川片瀬線に出てくると「熱川温泉さくらやまパーク入口」と書かれた小さな案内票を見つけましたので早速登ってみたいと思います。Googleで調べてみると、歩く距離はおよそ300m程度、標高差86mでした。

 遊歩道入ってすぐには玉の湯源泉がありました。写真では伝わりにくいですが、湯煙が常時噴出していて熱川らしい光景の一つです。ちなみにこの温泉櫓は駅ホームの伊豆大川方からも見ることが出来ます。

 そして伊豆熱川駅の下をくぐって山道を登っていきます。まだこの時点では我々は線路の高さより下側にいます。

 更に山道を登っていくと廃屋を見つけることが出来ました。かなり長く放置されたままの建物の様です。

 そして横にはこんな建物も。こちらはガラス面積が大きい建物です。損傷も激しくかつてどのような建物だったのかは分かりにくいですが、宿泊施設+大浴場(温泉プール)、農園の社屋+温室などということが考えられそうです。

 そして階段を昇り切り前方に細い道が見えてきたらあと少しです。

 ゆっくり歩いても15分程度でこの場所に到達できると思います。ここが「熱川温泉さくらやまパーク」展望台です。

 名前の通り季節になれば何種類もの桜の花を楽しむことが出来ます。

 そして展望台からは高低差の大きな熱川温泉街、相模湾、伊豆七島などを見ることが出来ます。

 展望台からは伊豆熱川駅を見る事も出来ます。先程下をくぐってきたのは伊豆大川方、こちらは片瀬白田方ですが、こうして見ると「随分高くまで登ってきたな」という印象です。

 下に遊歩道入口の場所を貼っておきます。展望を楽しむだけでも良し、美味しいものを食べ過ぎて運動するのにも良し、お時間が許せば是非訪れてみてください。

おすすめ

ランキング参加中です、記事がお役に立ちましたら一票押して頂けると幸いです。

にほんブログ村 旅行ブログ 東海旅行へ にほんブログ村 写真ブログ 人形・フィギュア写真へ にほんブログ村 グルメブログ 魚・海鮮へ